センターの概要
センター教員一覧
地域共創理論研究部門
地域共創実践研究部門
年報「地域共創研究」
個人情報保護方針・お問い合わせ
NEWS
2023.02.06
お知らせ
2023年度シンポジウム「人口減少社会と文化遺産の未来」を開催します。
2022.10.28
お知らせ
人口減少社会に挑む!フォーラム2022~今、少子化がヤバい!~を開催します。
2022.02.21
お知らせ
地域共創研究第2号を公開しました。
2021.10.14
お知らせ
愛媛大学地域共創研究センター2021年度シンポジウム「新型コロナウイルスの発生が社会に与えた影響と今後の展開」を開催いたします。
2021.10.14
お知らせ
第2回まちなか大学トークセミナー「都市の危機について考える」を開催いたします。
2021.09.30
お知らせ
気軽に文化講座「コミュニティ・カレッジin内子」を開催いたします。
2021.03.09
お知らせ
地域研究年報の刊行時期と投稿規定が変更になりました。
2021.01.18
お知らせ
地域共創研究第1号を公開しました。
NEWS一覧を見る
CONTENTS
地域共創研究センターについて
本センターは、地域に関する学際的な研究・教育・実践活動を行うことによって地域共創に関する学術研究の推進を図り、併せて地域社会の活性化と発展を目指します。
センター教員一覧
本センターでは、地域に関する学際的な研究・教育・実践活動を行うために、幅広い分野の研究者によって構成されています。
地域共創理論研究部門
複雑化する地域課題に対して、文系・理系の様々な分野の視点、理論、手法を駆使し、地域共創に関する学際的な学問領域の創造に取り組みます。
地域共創実践研究部門
地域に貢献できる実践活動の拠点センターとして地域のステークホルダーや学生とともに、地域課題を解決するための多様なプロジェクトに取り組みます。
年報「地域共創研究」
年1回、年報「地域共創研究」を発行し、本センターの年間実施事業とセンター教員を中心とした研究の成果を公開いたします。
まちなか大学(愛媛大学地域共創研究センター)