2025まちなか大学vol.5「石鎚山系のこれまでとこれからを考える」を開催します。
2025.11.05
お知らせ
2025まちなか大学vol.5「石鎚山系のこれまでとこれからを考える」
【概要】
1955 年11 月1 日に国定公園に指定された石鎚国定公園は、本年で指定70 周年の節目を迎えました。同公園の主体をなす石鎚山系は西日本最高峰の石鎚山を主峰とする急峻な連峰が東西50 ㎞に広がる日本を代表する脊梁山脈のひとつです。石鎚山系の高標域は西日本でも稀有な亜寒帯林が広がり、その景観は自然保護上重要です。また、急峻な山並みと非日常的な景観は今も昔も多くの登山客や観光客を惹きつけています。そして、石鎚山系では往時から焼畑や林業が行われ、石鎚山が古くから山岳信仰の対象とされてきたように、石鎚山系周辺は人々の暮らしの場でもあります。今回のまちなか大学では石鎚国定公園指定70 周年の節目に「石鎚山系のこれまでとこれから」と題して、石鎚山系の過去・現在・未来を多角的に考えます。森林、観光、居住という観点から3名の登壇者による講演とディスカッションを行い、これまでの石鎚山系の歩みを振り返るとともに、次世代へと繋がる魅力と課題について考えます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【登壇者】
矢野真志 面河山岳博物館 学芸員
山本貴仁 特定非営利活動法人 西条自然学校 理事長
渡邉敬逸 愛媛大学地域共創研究センター兼担/愛媛大学社会共創学部
井口梓 愛媛大学地域共創研究センター長/愛媛大学社会共創学部
【日時】
2025年11月14日(金)18:00~20:00
【場所】
愛媛大学E.U. Regional Commons(ひめテラス)
【開催方法】
対面40名(先着順)/WEB同時配信(ZOOM)
【参加費】
無料
【主催】
愛媛大学地域協働推進機構・地域共創研究センター
【後援】
愛媛大学社会共創学部
【協賛】
石鎚国定公園指定70周年記念
【申し込み方法】
こちらよりお申込みください。(2025年11月13日〆切)
【問い合わせ先】
E-mail:rcrc_cri@stu.ehime-u.ac.jp(地域共創研究センター)
Tel:089-927-8145(地域協働支援部地域協働課)

